正義と悪は紙一重
こんちゃ❗️
私ね、このテーマ好きなんですよ。
正義と悪は紙一重。
要は、表裏一体。
これ大好き。
そして、結論がでない議論を愛する厄介な男。
それがミスターT!
さて、本日はそんなテーマに沿って「活性酸素」についてのお話し。
何となく耳にした事がある人も増えてきているんじゃないかと思う「活性酸素」
基本的に「悪」「敵」とされる存在です。
私、バッドエンド大好きなので、悪い奴が強い映画大好きなんです。
敵と一緒に、主人公側も一緒に滅んじゃうとか♪♪
でもね。ただのバッドエンドは面白くない。
悪役側にも、ちゃんとした正義があって戦ってるんなら良いんです。
海外ホラーみたいに無差別に色々とやらかすのはダメ。
全くもって美学がない。
あとね、女子会で元カレの悪口ばっかり言うのも美学が無い!笑
・・・美学って何だよ。慣れない言葉は使うもんじゃないですね。
聞き手に回る日!って決めてる時は良いんですわ。
ただね、ボロクソに言い続けるのを話半分に聞いてると
「あれ?男だけ悪いの?」ってなる。
その逆も然り。
元カノの話しでブツブツ言える男にも思う。
職場の愚痴であってもそう。
相手が一方的に悪いのって、赤信号で止まってるのに後ろから突っ込んでくる交通事故や万引きぐらいじゃろ!
と思ってる派です★

となるとね。
いつもフルボッコにされてる「活性酸素」にも何か光を当てちゃらんといけん。
これじゃ〜ただの悲劇で後味悪すぎる。
しっかりバッドエンドにしちゃる!

と思ったのが、このブログ。
活性酸素は、生きていく上で必ず必要なモノ。
それは間違いありません。
ガン細胞をやっつける免疫細胞ってのがあるんですけどね。
そいつはナイフを持ってやっつけるんです。
そのナイフが「活性酸素」
この活性酸素が武器となって、病気をやっつけてたんです。
もちろん武器が有り余ってくると、それはそれで大事なのでバランスは大事。うん。
昔の人間はバランスが整っていたからこそ、現代のように注目されていなかったんです。
今は活性酸素が増えてきて、体調不良の人が多い時代。
武器はほどほどにしとかないと、使い方が分からん人までが持つようになります。
その結果、体が荒らされるんですわ。
そこは「ストレス」の減少。
「抗酸化物質」と呼ばれるモノで調整していきましょ。
ちょっと難しいですけどね。

何者にも、正義と悪の部分がある。
そんなお話しでした★
🐹今日も良い夢見れますように🐹
42/365