チーズは素晴らしい保存食って聞いたけど?
こんちゃ❗️
チーズ好きな方、多いですよね。
先日のブログで、チーズは体に悪い!と思われても仕方ない事を書いていたので、チーズの良いとこも紹介します♪♪
…ちゃんと良いとこになります様にm(_ _)m笑

チーズはカルシウム豊富で、体を強くする食べ物と言われています。
アーユルヴェーダという古来からあるインドの医学では、チーズは筋肉を強くする。と書かれていますね。
発酵食品でもあるので、私としても嫌いじゃない食べ物です♪♪
そんなチーズに詳しいわけじゃないんですが…
ブルーチーズの独特な香りも良いですよね★
私にとってはとても良い香りです!

栄養豊富なチーズは保存食としても機能します。
はい、そこは間違いございませんm(_ _)m
で〜すが〜〜〜…
これまた消化がしにくいんです!
消化力が弱い時には食べない事をオススメします。
体調不良の原因になっちゃうんで。
消化力については、以前のブログでサラッと触れてます。
なので、いつ食べるか!
実はヨーグルトと同じ感じになっちゃいます。
・昼食に
・温めたもの
をお召し上がりください。

※画像はイメージです。
また、食べる順番としては、最初をオススメします。
最後はダメですよ。
そして!
夜も避けて欲しい★笑
ディナーとして、イタリアンとかでチーズたっぷりピザとか、グラタンとか食べてると、健康的な目線で見ると完全にアウトです!
…むっちゃ美味しいですけどね♪

特に、熟成・発酵が強いチーズは極めて消化が難しい部類になります。
なので、
・新鮮
・酸味の無いチーズ
これがオススメです!
カッテージチーズが良さそうです★

🐹今日も良い夢見れますように🐹
21/365