あなたに足りないモノをお伝えします!③
こんちゃ❗️
「足りないモノ」シリーズ、3回目です!
・初回:日本人の栄養状態について
・2回目:年齢・性別ごとの栄養摂取率
3回目は、どうして足らないのか。という事に注目していきます!
世間では新型コロナウイルスが猛威を奮っておりますが、新型としては10年以上前から問題視されていたことがあります。
それが…
新型栄養失調!
え?
この現代で栄養失調があるわけないって?

そうも言ってられない時代がきてるんです。
前回のブログで書いた通り、重要な栄養素がほとんど足りてないんです。
では、どうして足りなくなったかですね。
まず、食事が大きく変わりました!

これは農林水産省が公表しているデータです。https://www.maff.go.jp/j/syokuiku/wpaper/30hakusyo_info/index.html
日本はヘルシーな野菜を食べてそうな “イメージ” があり、アメリカはゴツい肉を食べてそうな “イメージ” がありますよね。
本当にイメージで、日本人は野菜を食べる量が減っているのが現状です。
また、国内での肉類・魚介類の摂取量にも大きな変化が出ています。

飲食店でも魚介類のお店より、ステーキ・唐揚げ・ハンバーグ。の様な肉をメインにしたお店を見かける方が多いですし。

この話しをすると…
「外食なんて滅多にしないし、基本的にはお家でバランス良く食べてます💢」

と、ご機嫌を損ねちゃう方もいらっしゃるのです。
家族の為にしっかり考えて朝食・お弁当・夕食を作るお母さんには本当に脱帽です。
これね、どんな仕事よりも大変ですし、時給換算したら大事ですよホント。
お金稼ぎが上手な人より、毎日家事をこなす主婦(主夫)の方に頭が下がるタイプの私ですm(_ _)m

そんな方をいじめるつもりは無いのですが、残念ながら国が公表している悲しいデータをお見せしなくてはいけないんです。
まず、野菜について。


この様に栄養価が下がっています。
いや、農家さんに対してのクレームでも無いんですが、これが現状なんです。
理由は諸説あります。というアレなんですが…
・化学肥料の使いすぎで土壌の栄養が減った or 無い
・食べやすく品種改良をした
・旬がなくなった
・同じ場所で作りすぎて土が痩せてしまった
本当に色々とありますが、国が出しているデータです。
詳細は日本食品標準成分表でどうぞ!
https://www.mext.go.jp/a_menu/syokuhinseibun/1365419.htm
こうなると、野菜だけではありません❗️

現代人は、精製されたモノを好むので、栄養価が下がった状態で口にしています。
白米って「粕(かす)」って書く様に、玄米の粕を食べているのと同じなんです★
これではいくら食べても栄養摂取量が足らないわけです!
次回は、栄養が足らないと体調にはどの様な変化が起きるのか。
この辺りに触れていきます!
🐹今日も良い夢見れますように🐹
8/365